to

撮影記録や小ネタ等々 主に阪急。

2024/4上旬現在の阪急現役編成

2024年4月上旬現在の阪急京都線車両組成についてまとめていきます。
()は運転台撤去、[]は運転台付

3300系

[3323-3427]-[3313-3413)-(3337-3813-3953-3363]
[3328-3425]-[3312-3412)-(3336-3812-3362]
[3329-3405)-(3343-3424)-(3342-3818-3353]
[3331-3407)-[3308-3408)-(3332-3808-3358]

・5300系

[5300-5850-5410]-[5310-5870-5860-5400]
[5301-5801-5851-5861-5881-5901-5401]
[5302-5852-5864-5402]-[5303-5863-5403]
[5304-5404]-[5305-5805-5854-5855-5905-5405]
[5308-5893-5408]-[5309-5859-5869-5409]
[5311-5871-5411]-[5312-5872-5882-5412]
[5313-5413]-[5314-5804-5873-5884-5904-5414]
[5315-5806-5875-5876-5865-5906-5416]
[5317-5421]-[5322-5800-5877-5878-5900-5418]
[5319-5856-5419]-[5320-5890-5880-5420]
[5321-5866-5417]-[5318-5853-5862-5422]
[5323-5807-5857-5867-5883-5907-5423]
[5324-5808-5858-5868-5874-5908-5424]

・6300系

[6351-6801-6901-6451]
[6352-6802-6902-6452]
[6353-6803-6903-6453]

7000系

[7006-7506-7566-7576-7606-7106]

・7300系

7300-7450
C#7301  C#7451  (併結されていない)
C#7302
[7303-7803-7853-7863-7873-7883-7903-7403]
[7304-7804-7854-7864-7874-7884-7904-7404]
(4/6現在C#7904のみ工場入場中)
[7305-7805-7855-7865-7875-7885-7905-7405]
[7306-7806-7856-7866-7876-7881-7906-7406]
[7320-7800-7850-7860-7870-7880-7900-7400]
[7322-7802-7852-7862-7872-7882-7902-7402]
[7323-7453]-[7321-7801-7861-7871-7901-7452]
(3/29 C#7401→C#7452交換)
[7324-7840-7970-7954)-(7890-7960-7910-7410]
[7327-7957)-[7307-7807-7867-7877-7907-7407]
C#7851

・7300系+8300系

[7325-7955)-[8311-8861-8961-8881-8811-8411]
[7326-7456]-[8304-8854-8954-8874-8804-8404]
(7326×8Rリニューアル入場中,C#7456運転台撤去・改番の可能性あり)

・8300系

[8300-8900-8850-8950-8980-8870-8800-8400]
[8301-8901-8851-8951-8981-8871-8801-8401]
[8302-8902-8852-8952-8982-8872-8802-8402]
[8303-8903-8853-8953-8983-8873-8803-8403]
[8315-8904-8865-8965-8984-8885-8815-8415]
[8330-8450]-[8310-8860-8960-8880-8810-8410]
[8331-8451]-[8312-8862-8962-8882-8812-8412]
[8332-8452]-[8313-8863-8963-8883-8813-8413]
[8333-8453]-[8314-8864-8964-8884-8814-8414]

・9300系

[9300-9850-9870-9880-9890-9860-9800-9400]
[9301-9851-9871-9881-9891-9861-9801-9401]
[9302-9852-9872-9882-9892-9862-9802-9402]
[9303-9853-9873-9883-9893-9863-9803-9403]
[9304-9854-9874-9884-9894-9864-9804-9404]
[9305-9855-9875-9885-9895-9865-9805-9405]
[9306-9856-9876-2361-9896-9866-9806-9406]
(4/3 C#9886→C#2361交換)
[9307-9857-9877-9887-9897-9867-9807-9407]
[9308-9858-9878-9888-9898-9868-9808-9408]
[9309-9859-9879-9889-9899-9869-9809-9409]
[9310-9950-9970-9980-9990-9960-9810-9410]

・1300系

[1300-1800-1900-1350-1450-1850-1950-1400]
[1301-1801-1901-1351-1451-1851-1951-1401]
[1302-1802-1902-1352-1452-1852-1952-1402]
[1303-1803-1903-1353-1453-1853-1953-1403]
[1304-1804-1904-1354-1454-1854-1954-1404]
[1305-1805-1905-1355-1455-1855-1955-1405]
[1306-1806-1906-1356-1456-1856-1956-1406]
[1307-1807-1907-1357-1457-1857-1957-1407]
[1308-1808-1908-1358-1458-1858-1958-1408]
[1309-1809-1909-1359-1459-1859-1959-1409]
[1310-1810-1910-1360-1460-1860-1960-1410]
[1311-1811-1911-1361-1461-1861-1961-1411]
[1312-1812-1912-1352-1452-1852-1952-1412]
[1313-1813-1913-1363-1463-1863-1963-1413]
[1314-1814-1914-1364-1464-1864-1964-1414]
[1315-1815-1915-1365-1465-1865-1965-1415]

・2300系

[2300-2800-2900-2350-2450-2850-2950-2400]
C#2356
C#2357
C#2358
C#2359
C#2360

7323×8Rの組換やPRiVACE車の大量搬入、そのうちC#2361が9306×8Rへ組込などなどたくさん動きがありますね。
今回はこの辺で。時間があれば神宝線も…

8200系を京都線で。

検査を受けた8200系8200×2Rの西宮返却回送。どこで撮ろうかなと悩んだ結果古い看板が特徴の南方へ。

普段どおりなら貫通幌と転落防止幌が付いているはずのC#8250ですが、転落防止幌は装着されずに車内に置かれていました。

 

続いて園田へ。

ラッピングしている1007×8Rを退避。

 

停車している時間に見ていて改めて扉間窓のみUVカット化されているC#8200の側面に違和感を感じました。何度か見てはいるものの…
今回はこの辺で。検査明けの営業も撮りたいですができなさそう…
 

表示幕

電車に乗る際、種別行先の確認のためによく見るであろう表示幕。今回は主に阪急・能勢電のものを。

フルマルーンで見られる側面の種別行先一体幕。昔はもっと細い字体でした。
そんな昔の阪急の字体っぽいものなのが…

能勢電1700系の幕。5100の幕車はこれとは別で現在の阪急と同じフォントのものを使ってるのでかなり少数です(まあ5100の幕車自体も少数ですが…)

こちらは2021年の3100系さよなら運転での貸切表示。
今はもう1755と1757の2本だけですか…

こちらは2022年のダイヤ改正により消滅した山下と日生中央のピストン運用幕。
現在は基本川西能勢口⇔日生中央の運用と山下⇔妙見口のピストン運用で組まれています。

 

阪急に戻ります。能勢電は違いますが、阪急はLEDでもしっかり丸ゴシックが保たれています。
こちらは淀川花火大会開催日の臨時ダイヤで設定されている準急高槻市ゆき。昔は定期でありましたが…

 

昨年11月朝の通勤特急を見て少し違和感が、その正体は"この車両は西宮北口まで"表記。
現在は途中駅での増解結がないため使用されていませんが、時々乗務員の設定ミスで表示されていることがあります。

正面行先幕も。

その後訂正のための幕回しで他の途中駅解結幕も見れました。

 

7006×6R検査に伴う7321×6R快速特急代走での幕。
通勤特急,快速特急のような赤色4文字の表示個人的にかなり好きです。

 

最後に現在の幕についてまとめたものを載せておきます(まだ対照番号を確認できておらず埋まっていないものもあります)

今回は以上ですー。

夕方光線

夕方の色濃い光線の出る時間は結構映えますね。
ここ最近撮ったものを少し

 

夕陽に照らされる5315×7R。高架駅の方が建物に遮られにくく光線が入りやすいので撮りやすいと思います(多分)

 

雲雀丘花屋敷に到着した5106×8R。太陽の動く方向にある程度大きな雲があり、折り返し4号入線まで光線あるかどうか怪しかったですが…

光線しっかりと持ちました。ド逆光すぎてもはや編成すらわかりにくいですがまあこれはこれでよし

 

ちなみにその後の6002×8Rの1号出も光線は残ってましたが4号に入るタイミングでは既に消えてました。

 

続いて大阪モノレール。臨時の千里中央南茨木便が出ていて復帰直後の1000系04編成が入っていました。
夕方の南茨木駅の雰囲気めちゃくちゃ良かったです。

 

と、ここまで夕方に撮ったものを載せましたが、意外と冬の朝もめちゃくちゃ良かったりしまして、、

写真は園田駅。平成チックな雰囲気を出しやすく柔らかい感じの光線ですね。

 

今回は以上です。夕方だけでなく夜の写真も増やしたいところ。

Classic8000

2019年に8000系誕生30th記念でスタートした装飾。
その後Classic8000・8300となって長期間続いてますが、現在は8002×8Rのみですね。
今回はClassicの写真を少し。

2022.5に終了した8300×8R。梅田で3323×8Rと並んだ時の写真です。
3300系が見られるのもあとどれくらいですかね…

これは8004×8RのClassic最終日前日。
この次の日に朝入庫運用の後入場しました。
8004×8Rの写真あまりなかったですね。

ダントツで写真の枚数が多い8002×8R。今回は四季を感じるような写真をセレクトします。
まずは春の沿線の桜と8002。昔の方が咲き乱れてたようですが…今も綺麗でした。

続いてざるうどんと8002。
本当は花火や海と絡めたかったのですが花火大会の日は絡められる時間の運用に入らず、海と絡めるために山登りして俯瞰する気力もありませんでした😑

続いて秋。昔ながらの郵便ポストと絡めようとすると紅葉があったのでそれもいれて。

冬は2枚。雪カットは撮れず、新年の飾りと一緒に。
1枚目は2022→2023、2枚目は2023→2024です。初詣HMがある年とない年ともに記録できてよかったです。

 

今回はこの辺で。もう少しカット数増やしたいところ…

 

床下ピカピカの検査明け

初投稿です。

今回は個人的にかなり好きな検査明け状態の車両の写真を。

①8300×8R

リニューアル,検査から出てきてあまり経ってない頃の。
まだMemorial8300の装飾もない時です。
またこの姿を見たいんですがいつになるのですかね…

②7320×8R

私が一番好きな車両なんですが、失敗してあまり余裕のない写真に。
また撮り直したいところ。

③6014×4R

ワンマン工事,検査後の6014。
今はハチワレのHMがついてますね。

④7000×8R

検査を受けて8R単独で日中運用に入るようになった時の。
これもあまり余裕がないですね(^^;;

⑤8004×4R

リニューアル,検査後の。
こちらもまだMemorial装飾がない時です。

⑥5006×6R

綺麗な5000系はいいですねー♪

⑦7012×8R

超ピカピカで撮れた時嬉しかったですねー。
ちなみにこの後辺り一面雲に覆われて光線がなくなりました(危なかった)

 

もっとピカピカな車両の写真増やしたいところですが最近はあまり撮りに行けていないですね…

 

今回はこの辺で、次回何にするか、、